制作の流れ

進め方について

プロジェクトは、予算の組み方や資金の集め方にもよりますが、立ち上げから引き渡しまで最短で半年ほどかかります。
資金の集め方に関しては、自己資金の他に補助金やクラウドファンディングの活用、ワークショップでつくっていく方法などが挙げられます。

制作の流れ

立ち上げ~引き渡しまで

1. プロジェクト立ち上げ
2. 現地視察
3. 聞き取り
4. プロジェクトの背景整理、要望すり合わせ
5. デザイン、設計提案
6. プロジェクトの進行打ち合わせ
7. スケジューリング
8. 建築スタート
9. 完成、引き渡し

建築期間

建築を行う際、雪が降る地域では真冬は雪の影響により適していませんが、雪が降らない地域では冬場でも建築が可能です。例えば補助金の活用を前提にスケジュールを組む場合、年度末の3月または年度始めの4月に補助金申請の手続きを進めると同時に、現地調査や打ち合わせ、設計を進め、5月頃から着工するのがスムーズな流れです。

クラウドファンディングの場合、資金が手元に来るまでにクラウドファンディングの終了日から2か月ほどかかるため、イベントなどに間に合うようにするためにはスケジュールに余裕を持ってプロジェクトを開始するのが理想的です。これにより、必要な資金を確保した上で、着工がスムーズに進行します。なお、地域やプロジェクトの背景を考慮し、臨機応変にスケジュールを組ませていただきますので、お気軽にご相談ください。

クラウドファンディングの活用

プロジェクトの進め方の一つにクラウドファンディングがあります。実際に森の巨人3号では地域の企業や有志の方からご支援いただき資金を集めました。クラウドファンディングに役に立つノウハウや資料など提供させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

今後の展開

このプロジェクトは現在3体目をつくる段階でまだ始まったばかりですが、将来的にはは日本各地に森の巨人を作ることを目標にしています。全国のアドベンチャーパーク、イベント会場、キャンプ場、グランピング施設、道の駅など候補地があれば現地に伺い作らせていただきます。

自分が住む地域に「森の巨人」を作りたい!と思われた方は、是非お気軽にお問い合わせください。

オリジナルTシャツ

以下のメール、またはお電話でお気軽にお問合せ下さい。

プロジェクトリーダー:馬場秀司
shujibaba0808@gmail.com
TEL 090-9707-8096

こちらよりPDFをダウンロードいただけます。
パンフ外面_PDFダウンロード
パンフ中面_PDFダウンロード
※A4三つ折りパンフを郵送希望の方はお気軽にお申し付けください。